仕事が出来ない人の特徴を【5選】にまとめて紹介していきます。
この記事を読めば出来ない人の特徴を知ることで、自分を見つめなおし修正する事が出来ます。
これらについては私自身も悩んだことばかりですが実際に取り組んだ内容と当時の自身への自問自答で分かった原因を記事にしています。
私はこれらを実践して多く救われました。
少しでも仕事が出来るようになれば、今の仕事が少しでも楽になるのではないでしょうか。
出来ない特徴を知ってデキル人を目指しましょう!!
この記事でお伝えする事
・仕事が出来ない人の特徴
・特徴を知り、未然に防ぐ対策を学ぶ
・特徴を知り、出来ない人の扱いを学ぶ
・出来ない人の改善策とリスク
もっと自分に自信を持って仕事が出来るようになりたいです!
でも出来ない人の特徴と解決策がわかりません。。。
出来ない人には共通した特徴があるのでそれらを紹介します。特徴を理解して適切に努力していけば必ず自信を持って仕事が出来るようになるから安心してください。
特徴1:責任から逃げる傾向
彼らは自分の失敗を認めず、他人や状況のせいにする傾向があります。
失敗した際に、言い訳や逃げ道を必死で探します。前向きに「次は失敗しない対策」などは考えません。
その代わりに、他人や環境のせいに転嫁します。
・周囲からの信頼は暴落します
・失敗からの成長が見込めない
・困ったときに誰も助けてくれない
・人間関係の悪化により会社に行きたくなくなる
・失敗は素直に認める(失敗は誰にでも起こりうる事です、恥ではありません)
・同じ失敗を繰り返さないために次はどうするのか?を考える。
・周囲や環境のせいにせず、自分事として捉える事が大事です。
・人からのアドバイスをもらえるように前向きに取り組むこと。
失敗を恐れるのではなく、「失敗をして成長できる!」とマインドを変える事です。
問題は失敗した事だけではなくて、周囲はそこからの成長に期待しています。そのためには思考を巡らせ自分から積極的に解決策を考えて実行していく事が求められます。
失敗は素直に認め真摯に向き合い、次からどうするのか?について考えていると周囲がアドバイスや助け船を出してくれることがあります。
悲観せずにあくまで前向きに取り組みましょう!
特徴2:努力や意欲はありません
業務に対してやる気や向上心が欠けています。
やる気や向上心が欠けているので与えられた仕事を最低限の労力でしか行わないので、仕事の質やチームの生産性に影響を与えます。
また、新たなスキルの習得や自己啓発にも消極的ですので成長する機会を失っています。
壁にぶつかるとすぐに諦めて、達成できないことが多く仕事を埋もれさせて納期や約束を守れない事も発生します。
・信頼を得ることが出来ません
・失敗した際に余計に怒られる可能性がある
・周囲に迷惑をかけるのでメンバーから外される可能性がある
・自己啓発やスキルの習得を積極的に取り組む
・仕事での困り事は周囲に発信していく
・自身の達成できる目標を設定する
モチベーションの低下には様々な要因があります。
業務や上司、会社への不満などがあり、過去にはバリバリ努力していた人でも会社の環境の変化などでモチーベーションが低下してやる気がなくなっている人もいると思います。
すべてが本人だけのせいではないので、場合によっては無理して努力しない方がいいケースもあるので自問自答で確認してみてください。
頑張れそうなら変える努力をして無理そうなら無理をしない。も選択肢です。
-
【転職経験談】体験者が語る困難を乗り越える方法
私は思い切った転職を経験しました。 何年も続けてきた安定した仕事を捨て自分の成長と挑戦をする道を選び、現在は前職からのストレスから解放され心も体も安定した日々を送っています。 しかし、転職のリスクがあ ...
続きを見る
特徴3:時間管理が出来ません
効果的な時間の使い方や仕事ごとの時間の割り振りが非常に苦手です。
何故か?
仕事に対する優先順位や時間の見積もりが出来ないからです。
仕事の内容を完全に理解できていない事や、仮に時間を決めたとしてもズレが生じたらどうしようと不安になっている可能性があります。
・期限や約束に間に合わない状況を招きます
・周囲との調整が上手く出来ません
・時間を無駄に浪費して生産性をと質を下げてしまう
・計画の立て方や時間の使い方を学ぶ
・優先順位を付ける能力を学ぶ
・仕事の内容を理解するまで確認する(知ったふりをしない)
・予定は予定ですのでズレが生じる可能性をあらかじめ示しておく
仕事の優先順位や時間の見積もりの設定には周囲との状況や、仕事内容の把握をしっかり行わなければなりません。次の作業者に迷惑が掛かります。
また、計画の立て方もしっかり学ばなければ、中々上手くいきませんので積極的に学びましょう。
仮に付けた計画はあくまで予定であるため、提案の際に時間のズレが生じる理由とリスクを事前に連絡しておくと理解してもらいやすいです。
むしろ事前にリスクを見積できる人として評価されるケースもあるでしょう。お互いに気持ちよく仕事したいですからね。
ただし、正確な時間で計画する事を優先としましょう。
特徴4:コミュニケーションが困難です
コミュニケーション能力が不足しているので上司やチーム内での円滑なコミュニケーションができません。
外出せず3時間で履歴書に書ける資格がとれる!伝え方コミュニケーション検定
それにより、連絡事項や共有が不十分になり業務に支障が出ます。
特に、困るのは自分の意見や考えを上手く伝えることが出来ないために、他人との意思疎通が困難になります。
また他人の意見を受け入れる事が苦手ですので建設的な意見交換が出来ずに本来の実力を発揮できません。
・誤解や不信感を与えてしまい仕事の進行に影響が出ます
・情報の共有が上手くいかず他人との連携がうまくいかない
・コミュニケーション能力を磨こう
・情報を共有する時は内容をテンプレにして共有しよう
・事前に整理ししてメモを持って話を進めましょう
他人と情報を共有する時は、5W1Hを意識して話すようにしましょう。
相手の必要とする情報んの大部分はこれだカバーできます。あとはそれぞれの連絡内容を肉付けする感じです。
上手く話しをする事よりも的確で確実な話を相手に伝える事を優先してください。
どうすればそれをできるかは、事前の準備で決まりますのでしっかり準備をしましょう。
繰り返し行えば段々と相手に伝える方法が身に付いていきますので少しずつ取り組みましょう。
私自身、よく先輩から何が言いたいのかどうしたいのかわからないなんてことをよく言われてきました。
しかし、先ほどのやり方をコツコツ続けていけば注意回数も減り、上手く伝えることが出来るようになりましたので継続が大切です。
-
【脱!ポンコツ上司!】ポンコツ上司の特徴を知ってデキル上司を目指す!
上司がポンコツだと、多くの人にとってストレスです。 上司として仕事をしている方はコミュニケーション不足で上手く結果が出せないと悩んでいませんか? この記事を読めばコミュニケーションの解決方法が見つかり ...
続きを見る
特徴5:問題解決はできません
彼らには問題解決能力が欠落しています。
困難や課題に直面した時に解決の糸口を見つけることが出来ず打つ手がない状況になります。
しかし、原因があります。
問題の内容を把握できていない事と、それを含めた状況を理解できていないことが多いです。
なぜ、問題が起きたのか?なぜそれが問題なのか?などの理解が無ければ何にどのようにアプローチして子解決の効果があるのかが理解できないから糸口を見出すことが出来ません。
これらを理解していれば、アプローチ方法がわかり手を打つことが出来て問題解決に繋がります。
・真の問題点と理由を把握できていない
・問題解決が出来ないので頼りない人として評価される
・チームの能力が合向上しない
・状況を整理して冷静に問題に向き合おう
・先輩や上司の問題解決の様子を学びましょう
・周囲との連携を強化して少しでも多くの情報を集める
・問題に対して解決策のトライアンドエラー通じて経験を積みましょう
問題解決力を向上させるには仕事の知識や経験が大きく左右します。
また、周囲との関係も良好にしておかないと生きた良い情報を得ることが出来ません。
この生きた良い情報は問題解決に関して大きな影響を与えますので日頃から積極的にコミュニケーションを取りましょう。
問題解決には問題を様々な角度から観察する事も必要です。その為には独創的で柔軟な考えが必要になります。
これについては先輩や上司の問題化帰結の手順を学ぶのが効率的です。
それは、会社の風土や考え方がそこには含まれており、同時に吸収できるからです。
自分の意見と考えだけでは採用されないケースがあるのですがせっかくの提案に会社の風土や考えに沿ったスパイスを加える事で採用される可能性が上がります。
まとめ
今回は5つの仕事が出来ない人の共通する特徴を紹介しました。
自己で解決できる特徴もあれば環境により変化してしまった特徴もありますので全てを解決するのは難しいかもしれませんが、修正する努力は必要です。
新たなスキルの習得や自己改善を重ねて小さな目標から取り組んで成功体験を積み重ねて自信を付けましょう。
また仕事の知識を増やして正確な状況判断と時間管理能力を高めて効率と質の高い仕事が出来る人目指す事が大切です。
今も常に思うのはコミュニケーションの大切さと、考え抜く力と知識や経験がこの特徴を改善する為に必要な事と、今でも仕事が出来ない人を見るとこの特徴に当てはめる事ができる人が非常に多く居ます。
年月を待って解決できることもあるかもしれませんが待つぐらいなら自ら成長する事の方が何倍も大切です。
自ら学んだことは忘れにくいですし、何よりも周囲から評価されて認めてもらうことでさらに仕事がやりやすくなりますので継続して努力をしましょう。
-
仕事ができる人の特徴【4選】
あなたの周りにも「この人デキる人だなぁ」という人はいませんか? 「自分も将来そうなりたい!」と思い悩んでいるのではないでしょうか。そのように悩める人ほどその可能性を秘めていると私は考えています。 自分 ...
続きを見る